主な業務実績 

 

(通信事業会社在職時:令和5年度まで)

1.技術コンサル

下記コンサル業務の管理技術者、照査技術者等を担当 <()は発注機関>

  • 電線共同溝のコンパクト化に関する技術検討委託(東京都建設局土木技術支援人材育成センター)
  • 平成27年度北九州市共同溝データ入力業務(一般社団法人道路管理センター)
  • 平成27年度、28年度電線共同溝システムのデータ入力業務(一般社団法人道路管理センター)
  • 平成27年度、28年度川崎市電線共同溝データ入力業務(一般社団法人道路管理センター)
  • 平成27年度、28年度神奈川地区支部電線共同溝システムデータ入力作業業務(一般社団法人道路管理センター)
  • H29東京国道管内電線共同溝管理効率化検討業務(国土交通省関東地方整備局東京国道事務所)
  • R1インフラデータプラットフォームの構築及び活用検討業務(国土交通省関東地方整備局企画部)
  • R2横浜みなとみらい・関内地区インフラデータプラットフォーム活用検討業務(国土交通省関東地方整備局企画部)
  • R3R4インフラデータPFにおける地下3次元データ活用検討業務(国土交通省関東地方整備局企画部)
  • 令和345年度地下埋設占用物件に関する3Dデータ化及び道路占用関連システム改修検討業務(国土交通省道路局路政課)

2.研究開発

「老朽化したケーブル収容管路の再生技術の実用化」(平成26年社長表彰受賞) 他関連特許及び論文投稿実績あり

 

3.技術教育

  R5年度技術士第2次試験受験指導

 

 

(開業後実績:令和6年4月~令和7年9月末)

1.技術コンサル事業

クライアント要望に基づき、短期・長期(顧問契約)にて各種問題の解決に対し、技術支援を実施。

・工事調整等代行業務(某塗装会社様)

・行政営業支援業務(某測量会社様)

・大学構内施設整備工事施工管理補助業務(某設備管理会社様)

・社内システム改良に伴う調査業務(某食品会社様)

・建設機械に関する新技術調査業務(某建設会社様)

・非破壊検査現技術調査業務(某鉄鋼メーカー様)

 

2.安全推進事業

クライアント要望に基づき、安全に関する指導や稼働支援を実施。

・安全関係資料(グリーンファイル)作成代行業務(某建設会社様)

・安全講話「最近の建設事故と安全対策」(某建設会社様)

・大学構内施設整備工事実施に伴う構内安全管理対策策定業務(某学校法人様)

 

3.技術教育事業

1.技術士第二次試験対策(筆記・口頭対策講座、論文添削)

個人指導のほか、1社と業務委託契約を締結。

●合格率実績(建設部門:個人指導のみ)

試験種別

筆記試験

口頭試験

対象

対受講者

全体(※1

対受講者

全体(※2

令和6年度

40.0%2/5

9.1%

100.0%2/2

94.6%

令和7年度

○○%(●/19

△△%

1 公社法人日本技術士会「技術士第二次試験統計」より、全受験者に対する合格率

2 公社法人日本技術士会「技術士第二次試験統計」より、全筆記合格者に対する合格率

2.土木施工管理技士試験(一次・二次対策講座、施工経験記述添削)

1社と個別契約を締結し直接指導したほか、2社と業務委託契約を締結。

●合格率実績(1級:1社との個別契約締結にもとづく指導のみ)

試験種別

第一次検定

第二次検定

対象

対受講者

全体(※1

対受講者

全体

令和7年度

50.0%2/4

43.1%

3.各種講演会講師

クライアントからの依頼・要望に基づき、講演会の講師を実施。

・「建設業界の課題と今後」(某建設会社様)

・「【管理者向け】エンゲージメントを向上させよう」(某建設会社様)

・「資格取得のメリットと効率的な勉強方法」(某通建会社様)

・「ワークライフ・バランスの真の実現に向けて」(某労働組合様)

・「折衝指南(交渉をうまくするには)」(某建設会社様)

4.各種教育機関講師(非常勤)

 某県職業訓練指導員(「工業数学」)、某大学工学部講師(「技術者倫理」)