今年も残り3ヶ月を切り、いよいよ秋到来とともに台風シーズンがやってきました。
この時期になると会社員時代にいわゆる「ライフライン企業」に勤めていたため、度重なる風水害により緊急対応を迫られたりしたことをよく思い出します。
ところで最近目にしたのですが、この台風に関して、気になるニュース記事がありましたので紹介します。「ムーンショット目標8」という言葉をご存じでしょうか?
この「ムーンショット目標8」は2050年までに台風を抑制することを目標に内閣府と国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が取り組んでいる国家プロジェクトのことです。具体的には台風や豪雨の高精度予測とこれらに対する能動的な操作を行うことで風水害を大幅に減らし安全安心な社会を実現するプロジェクトのようです。
たしかに地球温暖化などの影響からか?気象災害を発生頻度を調べると全世界において、過去50年で約5倍ほど増えています。日本でも毎年、集中豪雨による河川の氾濫や土砂災害、台風による大規模災害が発生し多くの方が犠牲となっています。ぜひとも科学技術の力でこのプロジェクトが成功することを祈念しております。
そういえば、東京ディズニーシーで今もあるかわかりませんが、「ストームライダー?」とかいう乗り物(乗り物というより劇場のような中で見る映画アトラクション?)があったと記憶しています。それが科学技術の力で「台風の目」にある装置を投下して台風を消し去る内容だったかと思いますが、まさにそんな感じなのでしょうか?実現できる日が待ち遠しいです。